いよいよ中学受験先陣

今週末から首都圏の中学受験が始まりますね。

埼玉から始まって、2月前半の東京まで、約3週間の受験シーズンですが、都内では、中学受験には格差が収入と比例して居るとのデータもあるみたいですね。

私立中学進学率のトップは文京区の40、4% で、30%台は10位の品川区の30、3%まで、あくまでも進学率なので受験率はさらに高いでしょうね。

ランキングは言いませんが、10位以内は、文京区、千代田区、港区、新宿区、世田谷区、目黒区、渋谷区、目黒区、豊島区、中央区、品川区がランクインです。

そして最下5区は10%から15%しかも下位3区は15%に満たない、ランクインは足立区、江戸川区、葛飾区、板橋区、墨田区となります。

変動はありますが、世帯収入も上位、下位に入る区がそんなに変わらないのです。

格差、格差と言いますが、何か本当に広がって行くのが、教育に影響すると長く続く感じがします。

コロナ禍でさらにこの格差が広がるとしたら怖いと思いました。

連鎖から脱けるためにも、受験生には頑張って欲しいですね。