お受験 教室の説明会に友人の誘いも有り 近所ですので 伺ってみました。
「応募資格」のある 学区内と言うこともあり、どこを第一志望かと 周りの方に伺ってみたら 男の子も女の子も お茶の水女子大学付属 幼稚園 ばかり。。。 すごい人気です。
説明会の参加者 ほぼ全員が お茶の水志望 そして 参加者の御婦人皆さま 巻髪で目が怖い (^ω^)
1歳6ヶ月からが こちらは 入校出来る お教室ですが、両親教育、抽選で勝つ為の運を付ける講習(習慣)、そして幼児教育。
まぁ〜 びっくりです。 私なんぞ 未だに足が 腫れているので 「浮いている」と 言うより 周りから スエットですから 怪訝な顔で見られていた。 「また 鼻でも穿って見せようか?」 と 思うくらい。
しかし お教室側は 流石に 良い説明と言うより 接客はしてくださいますが なんだか 興醒め、これの「余裕感と年齢がベテランの風格を出していたかの?」
そんな中 自己紹介の時間があり 先生から 一言一言を付け加えながら ご挨拶。
「○○さんは 作家さんで 方位学の先生です、皆さんも運気を上げてください」と 紹介された(浮いていたの哀れんでか?)
その途端 周りの怖い目が 優しくなった。
「お〜怖 げんきんで」
やはり 第一志望は?と 聞かれましたが、「お茶」では無いのだけど、、、。 「お茶」なら「竹早」の方が良いとは思いますが、答えを、考えていなかった 「何せ付き合いで来ただけ」なので。
困ったので ギャグで幼稚園受験なのに 「慶應幼稚舎」と 答えようかとも 思いましたが 流石に 「完全なアホ」だと思われるので、私立の付属校の名前を 「こちらのスクールでは 私立では 一番人気」でしたので、国立は考えていないと 答えました。
なぜ? との 問いに 「すでに今回 誘ってくれた友人とも話していた事もあり、お茶大付属は エスカレターで上がることが前提なので 子供が将来の進路を 早い段階で決めた場合、他校への受験に対して 対策が不十分だと思うので、」と 答えました。
また 「浮いたかな〜」と 思っておりましたら 意外にも帰りに 「ラインの交換」などを 何名かの親御さんに求められたのですが、私はガラケイなのでと、最後まで浮いた感じでした。
こちらは 週2回の授業が 5人制 週一が個別 となり、4月〜6月生まれ、7月〜9月生まれと 5人制の授業は 週2回、全体は週一 回 1回の授業は休憩を挟んで 2時間で、週4回 授業料は なんとなんと 月額 17万円!! 生徒は 1学年 20名 凄いです。
やはり 友人のお子さんが ABC だったかな? 保育園が月額 17万と聞いた時 給食付きでもおだいじん様だ〜と、申しておりましたが すごい。
今の 幼稚園受験は凄すぎて 圧倒されましたが、もっとお高いところも結構あるらしいです。
いゃ〜 参った。
皆さん ある意味 本当にすごい、お茶の学区に入るために 家族で引っ越して来た方もいらしゃったし、色々 勉強になりましたが、都内独特ですかね。