春先はペットが行動的になるし、真夏は暑すぎて集中力が無くなるのか、ペットの脱走も多いですね。
猛禽類もジェス(足紐)のチェックをしていないと、梅雨も終わり革が劣化しているので切れやすいし、爬虫類は熱いから体温も上がって活動しやすいし、殆どの原因は飼主のの油断だと思うのですが、、、。
中野に有名な「爬虫類専門店」「オリエンタルペットも得意の獣医」があるからか、中野近辺はそんな動物が好きな方が多いのか?
知り合いの「床屋さん」に伺いましたら、逃げているペットの貼り紙がありました。
盗まれたのは仕方ないとしても、逃げたのはね〜。
「貼り紙」のペットはカメレオンでしたが、これは逃げての生存率は低し、人には危害は加え難いので大騒ぎする事も無く近所の貼り紙でしょうが、逃げたカメレオンは可哀想ですね。
ペットは、どんな動物を飼育する飼主は「油断」は、禁物です。