必要な方に(買い溜めは、、、モラルの低下)

どこのスーパーも商品の欠品が、多いみたいで悲惨ですね。

日本人のモラルもアジア圏では上がったと思っておりましたが、買い溜め行為が横行するとなると「我田引水」 自分さえ良ければ良いのですね。

世間を裏入学などで批判はするけど、、、これも自分さえ良ければの 際たるものでしょうし。

残念な事です。

これを強く思ったのが、百貨店に買い物に伺った時、3歳の男の子の子育て中の親御さんでたまに公園で遊ぶ ご家族が居ます。

「最近見ないな〜」と 思ってらしたら「マスク」が中々 購入できなくて、子供用は特にとの事。

手作りのマスクも使い捨てだと中々という事です。

「子供は汚すし」「うちの子はマスクが寄れてしまうと、、、。」との事です。

1歳くらいの頃から知っているので、ご事情は分かります。

「かなりの口蓋裂で手術も現在でも半年に一度くらいで行なっている」

知り合いの多い時は良かったけど、他ではそうはでは無いし、3歳位になると、ほかのお子さんにも「違う事」を、言われるのでとの事。

必要な方が購入できないで 「買い溜め行為をして」 やれ ハラスメントだ、子育てを行政が支援しないとか、同情した振りの偽善者が多い事。

まさしく 人の為とか言うくせに 偽りばかり。

買い溜め行為を見ていると 誰でも自分のためが優先なんだよなー。

なら 余計なこと言わないで、素直に 「先ずは自分のために 余った力で人助け」としていた方がよほど良い気がする。

ボランティアは所詮そうだから、豊かな国や豊かな人でしか成立しないと思う。

今の貧しいこの国では、偽善者ばかり。