私立幼稚園、私立小学校(首都圏)

我家も、早々と付属幼稚園の受験でご縁を頂き、友人宅も私立小学校有名進学校に編入試験合格を頂き、取り敢えずひと段落ですが、母親は大変ですね。

幼稚園の制服も注文して、入園前に色々なものに刺繍をしたり名前も記載したりしながら、母子分離の教室やピアノ教室など、まだまだ大変みたいですが、入園試験と言うストレスからは解放されたみたいです。

小学校の友人は通学に慣れるまでは、一緒に通学したり流石の進学校、勉強の進み具合が早いらしく毎日、復習や基礎学力の勉強を見たり、英語もあるので大変みたいです。

父親は、母親ほどは、神経を使うことはもう無いように思います(笑)

母は継続もあるので偉大ですね。

私も、「妻ながら凄いな〜」と思います。 まさに母親の執念とはよく言ったものです。

さて、そんな状況ですので「受験を考えている」「今回、受験」と言う方を友人を通してご紹介されます。

同年代の友人達はほとんど受験は終わっているので、高齢の私は「旬」らしいですし、コロナ下での受験経験の情報が欲しいらしい。

私も、お教室や、お受験プランナーの方から伺っていたのと、違いがあり「準備してないよ〜」が結構ありました。

そんなこんなで、今日は通っていた「お教室」に招かれてどうだったかの感想を10組位の親御様にお話をさせていただきました。

この話はそこまでですが、受験からまだ数週間 、お受験スーツがキツイ、順調(いい感じ) にコロナ太りまっしぐらでした。