「船に誘われたら」が、好評みたいで質問を重ね頂いたり、御礼のメールを頂いたりと「お役に立てた」感じがしますね。
少し嬉しい。
いくら誘われたから行っただけ、知らなかった、では無くて最低限のマナーですよね。
知っている人が、知らない人を誘ったら教えてあげなくてはならないし。
それくらいは,.「当たり前」と、思っていても出来ていない「なんて声かけたの?」私はあなたの便利屋か?と思う事もあるし、「一回は良いよ」が癖になる人も居る。
お金持ちが人間性を見極めるのに「アイテム活用の一つ」にするのもわかります。
今回は、「友達も良いよ」と言われた場合。
自分でその友人を面倒見る気があるか? マナーを伝える気があるかですね。 大切なのは。
これ実話ですが、うんちくは凄いんですが、予備ルアーも持って無くて、可哀想だから貸してあげた失くすは、他のも無いのでさらに盗んだか? それでも平気だから船もほとんど洗わないし、手ぶら来て、でも船の免許はあります。なんて最後に言われて、「えっ」と嫌な思いをした事もあります。こんな人連れてこられたら最悪ですよ。最悪。 後日、御礼とか弁償するは方便ですからね〜最初から。
こうならない為に。
誘った人の分まで用意する気で他の方は誘いましょう!