teppou9pet のすべての投稿

この豚野郎!

友人の事務所に遊びに行きましたら、脚に纏わり付き非常に邪魔。

この 豚野郎じゃまだ!

と、言いましたら 本当に豚だった!

靴の紐がお気に入りで齧られました。

逃げたサーバル

名古屋で逃げたサーバルやっと捕獲されましたが、飼育状況の写真を見ると完全におりで飼育していない感じ。

迷惑なんだよな〜。

法律遵守でで飼育していただかないと。。。

また、うるさくなるし 中部はシマウマが逃げたり、コウモリブローカーがいい加減な取引するからたまらない。

西の方位

やはり 今年は西での災害が多いですね。

特に年の暗剣殺

月の五黄殺が重なりますから、長引くかな?

犬を飼育する前に

犬の飼育に悩んでいる方にも是非 読んで欲しい一冊です。

しつけは犬と飼育者のリハビリから ペットマスター スートン https://www.amazon.co.jp/dp/B08CLWLKY3/ref=cm_sw_r_li_awdo_c_555bFbWGPT87M

回転すしにチャレンジ

職人さんと久しぶりにご一緒していたので、初めての人気回転すし店に。。。

シャリは赤酢では無いし、ネタは少し凍っているし、ネタが臭い。

回転と言っても、ゲソ、茹でた海老、巻物以外は、無理でした。

タコもゴムみたい。

食べている途中で、機嫌が悪くなりました。

子供さんも来ていましたが、絶対に娘には食べさせたく無いな〜。

でも、何故人気なんだろう?

誰か教えてください。

書の手紙

古文書や、偉人の手紙などを見ると、いつも感心します。

あの様な長文を訂正なしに書き上げる事。

昔は、字を書く事は、特別だった気がします。

今よりも、紙もずっと高価でしたでしょうに。

お寺で施餓鬼法要の卒塔婆をあげるので、木に書く時の使う墨のすりかたなどもお聞きしながら感心しきりです。

ちなみに木に書いても滲まないで、しばらくすると水がついても大丈夫なのは、墨自体に膠なのが入って固めているので、濃く濃くすると良いそうです。

濃くする方法も学びましたが、墨汁になれているので、あの根気があるかどうか?

豊島園閉園

40代位上の都内ご出身の方は、子供頃の思い出にきっとあるかとは思います。

豊島園

コロナの影響で話題に上がりませんが、今年の8月一杯で閉園ですね。

完成から110年の機械遺産のメリーゴーランドはどうなるのでしょう?

うなぎ

霞ヶ浦を見ながら、ゆっくり家族で食事が楽しめる。

割烹 料理屋さんに。

ここはいつ来ても美味しいし、個室が広めでゆっくり家族で楽しめるので、好きです。

また、女将厳選のコース最後しめのうな重が最高です。

霞ヶ浦です。

娘は着物姿が大好きで、こちらの若女将を乙姫様と呼ばせて頂いております。

弟子が面白い

最近、お弟子さんが、コロナの待機時間を利用して様々なことをしている。

面白い本を弟子が書きました。

応援よろしくお願いします。