teppou9pet のすべての投稿

猛禽雛 環境

今は暑い日が続くので床はスノコ(隙間の多い布団用)の上にペットシートその上にプラスチック製の芝みたみたなものをひいています。

少しでも風が抜けて涼しい様に、、、。

今日のようにさらに暑い日は、羽が濡れないようにスノコで作ったケースの中に2リットルペットボトルを凍らせたものを雛のうちは入れてあげます。

さらに暑ければ室内に移動させます。 寒い場所のミミズクなので高温注意ですね

気持ちが良いのか良く食べて良く寝ます。

後はヨシズを屋根の2/3

横も2面は全体を覆いますが、東側の朝日が当たる方位は1/3ヨシズで覆っています。

1面は覆いません、私が室内から見える面は。

猛禽類 室内据え

鷹でもフクロウでも最初は、据えが基本。

室内でも暇が有れば、テレビを見る時間は据えて居ます。

そんな時に便利なのが、塗装用の養生テープ!

このシート付きの養生テープを床に貼っておくと、後が楽だし、部屋も汚れ難くなります。

綿毛や羽は別ですが。

ハリスホーク 雛

まだまだ 赤ちゃんのハリスホークです。

アヒル寝をしています。

据えて居ても寝てしまいます。

ベタ慣れですね。

ただあまり慣れさせると、餌鳴きがうるさいんですよね。。。

ユーラシアワシミミズク(雛)

他の兄弟より大きく、藤田さん曰く「卵から巨大だった」そうです。

確かに、デカイ!   そして良く食べる。

来たばかりなのですが、朝からウズラ1とヒヨコ2をペロリ。

昼はマウス1

まだ雛なので、消化酵素を混ぜて与えて居ますが、そんな気遣いは無用かも知れません。

顔を見ると寄って来ます。

ハリスホーク

ハリスホークが来ました。

まだまだ 綿毛が残っているのでハブルイの度にふわふわと飛びます。

流石に猛禽屋CBなので、すでに据えも出来るし一緒にテレビを見ています。

ミミズク ひな

今回、鳥小屋を3羽分作りましたので、空いている1箇所にワシミミズクを入れようと思います。

当然、個体は猛禽屋さんから、ヒナで購入。

この子はまだまだ小屋に入れないので余裕で小屋作りをサボってしまったかな?

小屋は、火曜日までお天気が良ければ完成しますが、この子はまだまだ室内です。

名前は何にしようかな〜。