「未分類」カテゴリーアーカイブ

船の撮影 ドローン

ドローンマニアの友人が長編で船を撮影して編集してくれました。

なかなかの出来ですが、重すぎてのせられないので、ピックアップしたシーンを!

楽しい釣り仲間

釣り仲間は、楽しい。

今日は釣りがメインでは無く、もうそろそろ年内は終了かな?という事で船の大掃除をしました。

ありがたい事です。

霊感(霊能力)

霊感や霊能力は遺伝する事を知っている方はマニアですね。

私の母はかなりの霊能力があるらしく「分杭峠の六角堂」や、「幸せな子供の名付け」などの著書がある故松林滸山先生の立成会、歌舞伎の鼓や唄の世界では魔女と言われたりして知られて居るそうです。

特に分杭峠の六角堂では、中々らしいです。

そんな事で、私も多少の霊感は有るけど気にしないようにしています、気にすると精神的にきついので、、、。

でも、遺伝と言うのは怖いです。

妻の母も徳之島では結構知られている霊感の持ち主だし。

娘が急に、誰にも見えない人を、探したり、顔の前で手で丸を作ると丸の中に見えるそうです。

「おねぇちゃんが笑って居るよ」とか「寝て居るよ」とか「同じように飛びたい」とか。

親としては心配なので、母に頼る前に下町の有名な霊能力者のところへ行きましたら、「かなり強い霊感ですが今はそのままに」と言うこと、、、。

いやいやと、お世話になっているお寺に相談しましたら「強い守護を受けている」とのことです。

何となく娘に「運強さ」は感じておりました。

生まれからも、方位をとっていますし、自宅でも娘に良い方位で寝かせているので、いきなり「有名な画家」(宮内庁御用)「ピアニスト」坂本龍一さんと同門に見そめられたり、中々だとは思うのですが、、、、、。

この娘の力をどうするか、母に相談。

色々とアドバイスを受けて、気にしないでいこうとなりましたが、細かい悪い気や小さな尖った気を日々払うように、除障香を焚くことになりました。

先ずはバンバン一箱一気に!

後は日々、払うように気をつけます。

まいったな〜。

近所で済ます。

いちいち都市中心部に行かない。

近所で済ます。せめてのもの予防。

近所でなんでも済ます事を考えて都市部を離れて移住したのだし、元々の居住地も便利も不便も考えて済んでいるはず。

わざわざ出て行って、感染されたらたまらない。

なんでも近場で済ます。

元々は商店街などでそれが出来たはず。

近所のケーキ屋が行列で迷惑!

何に拘った生活をしているのか? 近所で済ます。

3キロ以上は外出禁止!もしくは環七でロックダウン、災害時はそうなるのだから練習。

本当は環六が良いけどね。

人命より大切? オリンピック

東京は584人,,,,,,600人目前です。

そんなに東京オリンピック2020が大切なのか?

増加の要因はGOTOもありますが、外国人の入国緩和もある。

人命よりオリンピックが大切?

中止を決定して終えば良い。

そんなに、スポーツは偉大なのか?

馬鹿げている。

人工呼吸器

家でテレビを見ていたら、「こんな夜中にバナナかよ」を、見ていたら「人工呼吸器」をつけるシーンがありました。

私も、人工呼吸器をつけていた時の事を思い出しました。

私の場合は意識不明でしたので、知らないうちに起きたらついていた感じですが、腕も脚の付け根にも管が付いていて、脚は切りっぱなしで、身体のどこも動かせませんでした。

痰が絡むと苦しいし、また吸引も上手な人も居れば下手な人も居る。

当然ですが、話も出来ませんし、お水もほとんど飲めない。。。

それでも、モルヒネを打たれて意識も朦朧としていたので、起きると吸引で苦しいと言う思い出でした。

今回,見た映画は「実話」らしいですが、呼吸器をつけても会話まで出来る様になった、主人公は素晴らしいですね。

呼吸が出来る様になって抜管をするのですが、またこの間を抜くときも「かなり痛い」モルヒネを打っていても痛い。

抜菅後も酸素吸入はしばらくします。

やっとマスクなども外れるように、なるかと思ったら今度は鼻だけになった後は、完全自発呼吸が出来るように、空気の吸い方を意識したり、寝たきりから少し少し身体を起こして、肺を膨らませるリハビリこれは心臓のリハビリも兼ねて居るのですが、3分座って居るにのも最初は辛かった。

なんか大変だった時を思い出しました。

それでも、何となく、あの入院していた頃を懐かしく思います。

高度救命救急センターは嫌だけど、個室にはまた戻っても良いかな〜。

釣り、、、。

大きな手術をして、未だに障害が少し残って居るので、一人での離岸、着岸、ロープワークが困難なので、いつも友人に助けられます。

いつもながら、友人に助けられながら、釣りに出かけました。

シーバスばかりでしたが楽しみました。

次回は少し遠出しながら、深場に移動したターゲットを狙います。

釣ったシーバス(鱸)     美味しそうなのが上がったので、こんな感じに料理したそうです。 鱸と言った方が美味しそうですね。

GOTO とGOTOイート

日本の政治家は一括ドンばかり考える。

景気が悪くなれば ゼネコン箱物、住宅ローン減税、これは家買うと他のものも新しく必要になるからと、箱物で下請などの雇用が広がるからで、やり易く、面倒で無いからです。

細かく目を配ることはしません。

今回のGOTOもイートもそう。

失敗した時に、波及は無くなるし、波及事業には支援も無い。

本当に無能だというより、面倒くさいのだろうな〜。

だから、いちいち予算案を通す。

一般会計より湯水の様に使える特別会計が好きなんだろうな〜。

東京都医師会 尾崎治夫会長

良く言ってくれました。

医師会はかなりの額、政党献金を行なっている、民主党政権の時は民主党にもすぐに献金額を増やしたり、まぁ〜その副産物が医療ブローカーを作って「東京医大裏口事件」が起きたのですがね。

その位、政治、保険点数などで、省庁などとのつながりも深いし。

リスクが無いわけでは無い。

もっと厳しい事を言っても良いと思いますが、ここまでかな?

無能な政治家のばらまき政治、年金なんて支払わない人へも箱物を作って居るし、本当に政治家が幼稚な国です。

中野ブロードウェイ探検

中野で講演があったので,以前から気になっていた中野ブロードウェイを探検。

今回は講演に絶対探検しようと思っていたので、一階一階ゆっくり歩いてみました。

なんとも言えないですね。

やっぱり私は百貨店派。