「未分類」カテゴリーアーカイブ

何で足立区の為に。。。

いよいよ足立区竹の塚の東武線が高架になりますね。

高架にする事業費の80%以上が また、都民の税金ですよ。

足立区にはこれまた 都民の税金を使っている舎人ライナーがありますが、既に赤字路線。

毎年、都民の税金が使われている。

でも 足立区の職員給料は地方自治体の中でもトップクラス。

これが頭にくるんですよね。

 

ミスった。

どうしても、友人からディズニーチケットを取って欲しいということで、お取りしました。

ミッキーと写真も撮りたいと言う少しわがままリクエストですがなんとか。

せっかくなので、宿泊もとリクエストがあり予約を!

家族分を取りましたが、「怒られた」

家族で1泊 35万円は高すぎると、「家族でグアムに行ける」と、「多分行けないと思うけど」でもここしか空いていなかったので、キャンセルも悪いし、ランドチケットは友人にお渡しして、急遽、泊まることに。。。

二度と頼まれない。

何だかな〜。

ディズニーは9/1からGo Toも公式では無いし、困ったものです。

しかし、結構皆さん、ミラコスタ、アンバサダー、ランドホテルに宿泊しているのにな〜。

美味しいけど。。。

ペヤングソース焼きそばが好きで、毎日食べても良いのですが、結構高いカロリー。

カップラーメンよりも高い。

それでも食べてしまいます。

どこで食べても美味しいペヤング。

外で食べると美味しい、カップヌードルカレー

Go To 都民が都内はプラス

これ、わかりにくいし、熟知した人だけが得をするのだろうな〜。

なら、一律クーポン発行してくれた方がわかりやすいし、使いやすい。

どうしたら円滑にお得に使えるか知りたいな〜。

そして、都民には普段地方税も他所の都道府県のために、持って行かれているのだから、「お待たせ 都民には一律でクーポン」が良かった。。。

台風の時、雨の吹きつけ対策

シャッターや、雨戸のあるお家は大丈夫ですが、無い場合の対策は網戸の位置を変えるだけで、雨が吹きつけた場合、雨の侵入を防げます。

通常と逆にすれば、窓・サッシへ対策になります。

雨が侵入して来るのは、ガラスの違い違いの場所になるのでちょっとした工夫で対策できます。

こんな感じ、施錠位置の逆すると接合部分に直接吹き付けません。

億の返済。

商売を多少大きく行っていると、億単位の借金をどうしてもしてしまう時期がありました。

店舗などの出店を続けていれば、相殺される税金もあるので、納税も意識をしなくても、なんとかなるのですが、勢いが弱った時、出店が停滞した時は、一気に消費税の納税金額も上がるし、「あれ?」となります。

特に消費税は一度上がると翌年の予定納税(預かり)も、年4回納税する様になると、資金面で忙しくなります。

経理を細かくしていたので、なんとかなりましたが、会社の借金やリース(金利支払)の額を合わせてみると1億、2億が懐かしくなるくらい。

コロナの前に全て、綺麗に借金はしているので、今は気楽ですが、今まだ商売をしていると大変だな〜とつくづく思う。

借金(債務)が無いので、廃業で済むし、倒産は無い分、本当に良かったと。

大北海道展ー東武

コロナ自粛で、かなりの催事が無くなりました。

久しぶりの、北海道展ですが、最悪、、、。

自粛中、「助けてください」と、直販の営業をかけて来ていて、かなりのお付き合いはしました。

例えば、空輸分で確保している毛蟹をなんとか、お付き合い下さいとか。

普通に始まれば「なんでも無い」

特に今回、いかめし屋は最悪の接客!

蟹屋もね。

東北大震災の時も感じましたが、「喉元過ぎれば熱さを忘れる」

半沢直樹を見て

今の半沢直樹を見ていて思い出した。

今回、ドラマ内で旧Tとか旧Cとの対立? お互いの過去の会社を呼び合っている。

そう言えば、東京海上日動火災保険も合併後 TとかNなどと言っていたな〜。

仕事がどちらが出来るかなど、、、

ミラバス  プラス

使ってみて、少しコツが必要ですね。

お湯を高めに設定して、水圧を強くして出す。

このコツを掴まないと、温度が定まり難いので注意です。

また、霧状になるので、窓を開けて使うと少し寒いです。

試しに高温でミスト風呂になるか実験しましたがこちらは浴室暖房を入れながらならOKです。