「未分類」カテゴリーアーカイブ

運のある子

国立の受験もそうですが、5歳以下の子は「運」が 大きく 人生に左右するかと思います。

運をつけるために 出産時の病院の方位と退院日の帰宅方位((お願いして 退院日を変更))  当然出産日も 無痛分娩を選択して 日を選ぶ。

お宮参りの方位 そして 生まれた日から最も願う 事が叶う運気の名前をつける。

そして 最も相性の良い素材で吉相の印鑑を作るなど 行なっていたせいか、運気に守られて 昨年も 生後6ヶ月の写真展で 百貨店写真館展で 飾られておりましたが、今年はその時に撮った写真が広告のメインに!!

「運」のある子は何かが違います。

これは 可愛いからも少しあるかも知れませんが 「運」ですね。

アルプスの少女 ハイジ

シュピリの名作ですが、子供心に「アニメ」で見た記憶があります。

NHKの100分で名著で今回は 「アルプスの少女 ハイジ」でしたので やはり 原作と アニメは違うな〜と 思っていましたら 「伊集院 光」が ハイジのクライマックスは 「クララが立ったと」話して居ましたが、私の曖昧な記憶の中でも さらに先が有った気がしました。

そこで  コレクターズボックス を 購入して見てみましたら さらに少し先がありました。  記憶は正しかった!

次は「100分で名著」を見ていると 原作が読みたくなったので こちらも 注文

原作は 大人が見ても 考えさられる 作品らしいので、楽しみです。

そう言えば 「アンネの日記」も 原作はかなり 少女が大人になる過程での母親との 争いなども 多く よく読まれる今の「アンネの日記」になるまで これも私の記憶が正しければ アンネのお父さんが 出版に伴って 確執の部分などを除きながら 4版目 以降のものだったと記憶しております。

やはり 原作に触れたくなりました。

放蕩息子

聖書の一節ですが 良いお話ですね。

落語の 火事息子 親子の話から何かを説かれることは多いですね。

非常に自由人で様々なものに興味を持ち 経験してきたので 自分では 「フリードリヒ2世」に近いと思っておりましたが 放蕩息子だったなー。

急な発熱

昨年の11月が頭をよぎりました。

39、2度、、、、、。

突然の高熱から始まったんだよな〜。  あの時も。

同じ様に インフルエンザの検査から 結果は陰性。何だろう?

免許返納

私も 銃刀法所持許可、特定動物飼育許可を返納しました。

高齢者の運転免許返納が話題ですが、通院や、ちょっとした移動に タクシーを良く利用するのですが、タクシードライバーも高齢者が多い、退職してからの 仕事としての位置付けが 高いからですが、こちらも考えもの、なんでも 返納→タクシー利用を進めて良いのかな〜。

事務所移転

方位の関係上  まだ 室内はゆっくり 調整しながら 3日に2時間以内の滞在で 荷物などを運び込んだり 一旦 運んだ荷物もさらに整理して 運び出したり、やっと 重労働は終わった感じです。

身体の調子を見ながら ですので 長い期間を設けて良かった 焦らないで良い。

会社の書類なども 7年分 保管するのは 店舗や事業の種類があるので 約3坪(6畳)分の 保管庫が必要、一箇所にまとめてみると とてつもない量に びっくりでした。

この様な時で無いと ここまでの断捨離も出来ないので 相当量を整理しました。

これらの作業も終わり 「スッキリ」です。

新しい事務所は 近隣の環境も良いので 近所の庭園がライトアップされたら のんびりと歩いてみたいと思います。

短期間ですが なんだかもったいない気がしております。

令和 初 皇居

令和初の皇居です。 今年は改元もあったので、地方からのお客様に お持たせで 評判の良い 皇居限定お菓子を購入に。

お持たせで評判の良いものは 菊の御紋入りのお菓子とディズニーランドのお菓子が 非常に喜ばれます。

あいにくの天気でしてが 皇居内を拝観するには 丁度良い感じでした。

献血マニア

弟が献血マニアです。

16歳の時 中型自動二輪の免許を 取りに行ってから もう30年以上 毎年4回を目標に 伺っているみたいです。

何でも 30年も続けていると すでに 100回を超えていて 記念品を色々と頂けるのと この「100回を達成した時は」かなりの ネタとして お話を出来たと 得意げです。

本日も 約束があり 早めの時間と思いましたら 「献血に行くから」と時間が遅くなった。

個人的には 大病をして入院していた 私からすれば余計な注射は 反対なので、根本的に反りが合わない弟です。

何度も血管注射(針太め)をすれば 血管は固くなるし、必要な栄養が取られる、骨でもなんでも 作るには血液!    何度も手術を重ねると 何ヶ月も 貧血状態になります「自覚は無いけど」 その状態で 体に与える 他の臓器への負担を考えると 「100回を目指す」とか 馬鹿な事はやめて欲しいと思う。

確かに 非常に 大切な「利他愛」の精神だとは思いますが、、、。

運転免許にも 「臓器提供の署名もしていて これを身内に見せびらかせる」 こちらも その精神は 素晴らしいと思いますがね。

100回の献血は何だろう? 「馬鹿な弟」と 思ってしまう 私は「 他者への愛」が足りないのか?

そんな事に 一生懸命になるなら 「身内に迷惑をかけない金銭管理」と 「意気がらない 挨拶」 人としてはこちらの方が大切だと思います。

たくみ姉さん

最近  三谷たくみさん(歌のお姉さん)の 歌声に非常に魅かれる。

結構癒される。

歌っている曲の 作詞、作曲者を見ていると 結構 メジャーな人も多く なんと プリプリの 奥居さんも楽曲を提供している、聴くとすぐにわかるのですが、「おかぁさんといっしょ」は侮れない。

NHKはここのところ面白い ものが多く 入院中はYouTubeなどでもお世話になっていた。

ダークサイドミステリーなども面白い。

NHKをネットサーフィンしていると また 面白いものに出会うかな?

児童を守る法整備

今回も登校中の児童に痛ましい事件がありました。

被害に会われた方にはお悔み申し上げます。。。合掌

この様な悲劇を起こらないようにするには、1番は 「ベビーシッター」をもう少し 安価で使える 法整備と ワークシアリングでしょうね。

イギリスでは 11歳以下の児童は 家でも1人にしてはいけないし、通学、通園も付き添うのは 当たり前!

アメリカも州によって違いますが 子供を1人にしない、送り迎えは当たり前、これを 実現するには 「ベビーシッター」をもう少し気軽に使える環境整備でしょうね。

いま、お願いすると 登録に5万、年会費5万、1時間 4千円 (3時間以上から 交通費別途)が平均的でしょうか?   いざと言う時の為 2、3件は登録している、結構な額になります。 専業主婦でも 夫婦関係を円滑で保つため、又は未来の投資で月 20時間程度は必要だと思うし、今は それだけでも 月8万円 年会費で15万、後は入会金、「かかりますよね〜」

そして ワークシアリングと 法整備   通学時間が8時なら 10時出勤とか 15時にお迎えなら 14時までの勤務とかにして 夫婦でも労働時間をシェアする。

これが法整備出来ないと 単純に労働時間を減らして 働き方改革なんて言っていると、経済力(国力)は 落ちるし、ことがあってから 貼り付けるようでは 解決しないのだろうな〜。

まっ この国は 「土地の測量」でさえ 国で行ったのは 太閤検地以来 していない、民間測量のツギハギ ですし、ツギハギが好きな国だから仕方ないか。