「未分類」カテゴリーアーカイブ

働き方改革

本日 「働き方改革」について 登壇を頼まれたので 「何言っても良い」の(ある程度) 条件で 引き受けました。

働き方改革が必要と 考えている人は多いと思いますが、必ずしも 職場に不満があると言うわけでは無く 改革の必要性は感じて居ても 「現状に満足している」と思う人も多いはず。

では 何が不満を増大させるか?    不満は1人に対して一つでも 3人で話しているうちに 1つの不満が 各々の共通事項になってしまって 本来 一つの不満が3つなったりする、そんな環境の整備が必要で、 ひと昔前は 「欲しい物の為に 根性を見せる」と あったけど、今は 「楽するため」も多く存在している。

楽するためが 「好きな事」=  「好きな仕事」になれば 成果も上がるしやりがいを感じる   と話した。

したがって なるために 難しい資格試験を必要とする人の方が、実は 労働時間も長いのに さほど 退職理由にはしていない 特に 医師や弁護士は、、、。

医師の労働時間の問題は急務といつも言われているが 今回の改正でも 先送りですし、所詮  働き方改革はこの国をダメにするのだろうな〜。   ゆとり教育で懲りない官僚と 傀儡議員では仕方ないか。

この手の話をガンガン 話したら結構 評判は良かった。

原爆

広島型原子爆弾、リトルボーイはウラン型
長崎型原子爆弾、ファットマンはプロトニウム型

同じでは無いのですね。

ちなみに 56%のアメリカ人は 日本への原爆投下は正しいと考えています。

でも 日本人は アメリカ人にいつも 歩み寄るよな〜。

私は 嫌いだけどね。

吉永小百合さんのお花

4月2日から 第五福竜丸展示場のリニューアルが終わり展示が再開されました。
一際目引くお花が、、、。
吉永小百合さんからお花が送られておりました。

素晴らしいことですね。

以前より 展示場が明るくなっていたり、3D映像などもあり 昔のなんとくなく 暗くなるな感じは薄れた様に思います。

しつけ、、、。

動物のしつけは 「中々 上手だと言ってもらえる」

さて、ここで 厳しくするタイミングは? と 友人に聞かれた。

答えは 「感なんだよね」

私の書籍の帯を書いてくれていた JRAのジョッキーとの 話ですが、競馬学校を出るときの 技術はほぼ互角、では強いジョッキーは?     馬の言葉がわかる(意思の疎通がある)との事。

こんな事を言うと 一般的にはバカバカしいのですが、この 気がつき難い 変化を感じる事が出来るか どうかなんです。

動物の調教は センス   これに気がつくかどうかなので 実際は 説明出来ないんです。

したがって タイミングの教授を願った段階で センスが無いと 思う事の方が重要かもね。

4月10日

天皇陛下御成婚の日ですが、私にとってもご縁のある日です。

また 日本テレビの水卜麻美アナウンサーの誕生日ですね。

以前  御誕生日の お祝いをさせていただいた時に参加者 全員の生まれた年のワインを開けて楽しんだ時の記念写真

神さまとお友達=お金とお友達

「お前は 神様と お金に愛されている」と 言われた。

今回  命を救われた事で 神様には愛されている気は確かにいたしますが、お金には愛されては居ないような気はしますが、お友達ではあると思います。

友達で、何か行動する時に助け合えるくらいの お金とは友人ですね、「好き好き」と何をしてもついて来てはくれないので。(笑)

先の発言をした友人に 「どうしたら 神様と  お金に愛される?」と、改めて聞かれたのですが、 神さまには 信仰心(方位取りも含めて) そして 先祖への感謝  何かの書籍にも 神社に行く回数と収入が比例するとありました。

5回以上?  年間神社に行く人は1,000越えが多いとか。

とにかく 神社などへの 参拝はよくする事です。

神社ではポジティブな思想しか持たないように する。これが神様に愛されるコツかな。

お金とお友達になるには いくつかの ことをする。

たまに お金君を見てないふりをする。

先の文章の1,000 わかりにくいですよね。 万円なのか?

これで良いんです。  たまにすぐそれとはわからないように してお金に嫉妬させる。    商売をしていると分かりやすいかも知れませんが、金額=お金なので  あえて円などを表記しないで 計算し易くと言いますが、お金の計算と思わせないとか、、、。

自分の器を知って 器から溢れ分遊ぶ。     車なら年収の1/5以内の価格、住宅込み償還率は25パーセントを超えないとか 銀行などの金融機関から 「まとも」と見られるようにする。  お金が紹介したいと思わせる。

会社も そうですよね。    そうするとお金とお友達になれる気が私はします。

あと、スマホは使わない、ショッピング、ゲームなど 簡単にお金と時間を浪費するから、コンビニもあまり行かない。

神様に愛されるのも、お金のお友達になるのも 基本は やはり方位取りかな。

でも 欲の深い私は やはり もっと 神様に愛されたいし、もっとお金とお友達になりたい  いや、家族になりたいな〜。

幼児教室

友人のお嬢さんが 本日 受験を勝ち抜いて 私立小学校の入学式  可愛い。     パパは満面の笑みで嬉しそうでした。

こちらの家族は かなり早くから 受験対策をしていたので 幼稚園から行くかな〜と思っていたら 幼稚園は「パス」小学校に照準を合わせて居て 見事合格。

幼児教室も3箇所くらい行っていたらしいのですが、おすすめは 伊勢丹の幼児教室との事、彼は言うには 流石に潤沢な資金を背景に設備が良いらしいです。

百貨店も「ミキハウス」などの幼児教室はあっても 百貨店自らとは やはり 受験は商売になるんですね〜。

おめでとうを100回

「おかぁさんといっしょ」 で  流れる曲なのですが、「おめでとう」は、 中々 日常では言われないし、言わない でも すごく嬉しい言葉です。

1年で 100回 言われることも よほどでない限り言われませんが、今回 、私は 「退院おめでとう」と 100回は確実に言われた気がします。

さて 今度は 違う理由で 100回 言われたいですね。

この「おめでとうを100回」  横山だいすけ さん     三谷たくみ さん  2人のコンビが好きですが今は2人とも卒業して居ないので、私も 友人が子供にスマホで見せているのを見て気に入り ついつい 購入してしまいました。

朝 聴くと 元気が出ますよ。    しかし 50過ぎのおじさんが1人車で聴くには 恥ずかしいかぁ〜。