減税だったよな〜

税の公平な分配は?

やっぱり、GOTOとか支援金とかより、公平に細かくするなら、減税だったよな〜。

事業者には、もう一年、50%は下がらないけど毎月10%下がっていたらこちの方が、卸業者や関連会社はきついよ。

納税してない人に支援してもね。

補助金バブルの方が居ると聞くと非常に悔しい思いがします。

宅配自転車

ウー○○イーツ

危なすぎる。

雨が降り出したせいか、列を成して無謀な運転。

もっと 取り締まって欲しい。

危なすぎる。

ほぼ欠航

長崎にお帰りなる方を送りに来ましたが、欠航です。

次の便は行けるらしいですが、大変ですね。

もうやめてGOTO

2月6日までの停止では無くて、中止にして欲しい。

他のサービス業、物販業務の経済がもたないよ。

結局はGOTOのしわ寄せの第3波だし、株価が高いのも旅館、ホテル、飲食の上場企業は1割程度だから、市場はこれらの景気は関係ないと見ているから、元々雇用数は高くても、正規雇用が少ないからだし、、、。

ちなみに、無申告の収入の上位は夜の店と建築業ですからね。

GOTOはもう行わないで欲しい。

おばけ? 怖い話

久しぶりに高速道路を走って居たら「出た!」

久しぶりに見ました。

パッと横を見ましたら100キロで走る車に並走する猫です。

びっくりです。

凄い音を立てて、横ピタ。

怖いのを堪えて、しっかり見てみようと思ったら、仔猫を咥えた黒猫でした。

最近は、赤い犬や、ペリカン、飛脚を見なくなったので、この様な経験は少なくなったのですが、昼間なら、ヒョウとか大きな蟻は見るのですがこの時は冷静ですね。

昼だから。

2447人 オーバーシュート直前

話が出て来てから、言い続けて来た事。

政治が悪い、都知事が悪い、GOTOが悪い

全てはこれで恩恵を受けた人達の責任。

医療従事者の方や、保健所の職員の方々は大変だと思います。

しかし、GOTOでのこのこ外出して利益を上げた人達に責任はなく、「差別するな!」は、おかしい。

そして、飲食店だけの優遇措置、せめて納税額に比例して欲しい。

場末の店なんて、補助金の方が売り上げが良いとクソ微笑んで居る。

本当におかしい、企業努力をして居る会社は馬鹿みたい。

いよいよ中学受験先陣

今週末から首都圏の中学受験が始まりますね。

埼玉から始まって、2月前半の東京まで、約3週間の受験シーズンですが、都内では、中学受験には格差が収入と比例して居るとのデータもあるみたいですね。

私立中学進学率のトップは文京区の40、4% で、30%台は10位の品川区の30、3%まで、あくまでも進学率なので受験率はさらに高いでしょうね。

ランキングは言いませんが、10位以内は、文京区、千代田区、港区、新宿区、世田谷区、目黒区、渋谷区、目黒区、豊島区、中央区、品川区がランクインです。

そして最下5区は10%から15%しかも下位3区は15%に満たない、ランクインは足立区、江戸川区、葛飾区、板橋区、墨田区となります。

変動はありますが、世帯収入も上位、下位に入る区がそんなに変わらないのです。

格差、格差と言いますが、何か本当に広がって行くのが、教育に影響すると長く続く感じがします。

コロナ禍でさらにこの格差が広がるとしたら怖いと思いました。

連鎖から脱けるためにも、受験生には頑張って欲しいですね。

別居かな?

妻の前職や、元職場から復帰の要請が病院の事務や、元同僚から毎日の様に有る。

お正月も都内クリニックは1日4時間受診すると35万円頂けるととの事で、友人のクリニックから午前中の4時間で30万円で働かないか? とのお誘いもありましたが、子供まだ幼いのでお断りしました。

しかし、こうも毎日、「お願い連絡」があると、子育てだけに専念もと、気持ちが揺らいでくるらしいです。

なら30万円の時にしていれば良いのに、、、。

この時もそうですが、私も次の感染症では命がまずいので、行ったら別居が条件です。

本人もそうなると、家族と離れて病院で働いている期間も、その契約期間が終わっても2週間は別居ではと、天秤にかけることでは無いと言っていますが、復帰の連絡が来る度に「妻が少し暗くなる」

細かいことで、イライラしているみたいだし、どうにかならないかな〜。

コロナ。。。このままでは本当に別居ですよ。

動物、風水、気学など気になる事