明日から、のんびり自宅 嬉しい。
久しぶりの 病院生活 教授の回診やら 担当医の引継ぎなど 今回は のんびり出来なかった気がします。
それでも時間の過ごし方は 院内のWI-FIの 接続が出来るので 暇では無くなりましたが、Aラインや 点滴の管で不自由です。
特に 長い入院中で 全く脚が動かせなかったので 血栓が出来てしまい 血液サラサラ(リクシアナ)を投薬していただいているので 内出血の跡が出来るので気分的に痛いし、合計14回の全身麻酔手術(部分麻酔はさらに6回)をしていると 無意識の内にも 光物の恐怖心が出来るのか 注射が今は大嫌いです。
注射もセンスのある方とない方で 痛さが違うし 全て主治医でと思うけど、大学病院なんだから 仕方がないか ただ嬉しい事も 今回で目はほぼ完治、視力も左右共に1、2 でしたし、でも老眼なのは変わりませんが。
眼科については今回で通院回数もかなり減る見たいです。
内科と整形外科、形成外科は まだ 続くのが 少し残念。。。
個人的には 大学病院の整形外科は、検査が多くて、、、( ; ; ) レントゲンは 構わないのですが、MRIとCT の時に造影剤を使うから 前日から 食事の制限などがあり そちらは面倒なので 早く卒業したい。
造影剤の時の耐圧用のチューブに変える注射はさらに嫌いです。
ちなみに 目の検査で使う造影剤とMRI、CTの造影剤は種類が違うらしく 目のは 尿が真黄色になるくらいで 楽でした。 後遺症か無意識の恐怖か 注射が嫌いになりましたが。
これだけ 病院に来ていると 何と無くですが 「この人やばいな」とかが わかるようになります。
まっ ICUのCCM内に 丸々1ヶ月もいたので 「死」に直面していて 私も意識不明になって居たから 何かが 開眼したのかな〜。
早く 明日にならないかな〜。